CGSAとは? CGSAとは、CGSAとはChuo Graduate School of Accountingの略で、「中央大学アカウンティングスクール」のことです。 正式名称は「中央大学専門職大学院国際会計研究科」です。 国際会計・ファイナンスや会計専門職に関する専門職大学院として設置されました。 詳しくは、CGSAのホームページをご覧ください。 |
cgsa.inとは? cgsa.inとは、CGSAに在学生・卒業生によって作られたSNSです。 SNSとはSocial Networking Serviceの略で、人と人との繋がりを促進・サポートするコミュニティ型の会員制WEBサービスのことです。 日本では、mixiやGREEやYahoo!Daysが有名です。 cgsa.inは、中央大学アカウンティングスクール在学生・卒業生に限定したSNSとなっております。 限定することによって、履修科目情報や、飲み会情報など、より身近な情報交換を行うことができます。 CGSAに通っている人の約8割は、社会人として働きながら通っています。 そのようなこともあり、大学院内だけの交流では補いきれない部分も多くあります。 cgsa.inでは、CGSAに通う新たな友人を見つけることはもちろん、すでに知り合っている友人同士の交流の場としてもご利用いただけます。 |
cgsa.inの特徴は? ![]() cgsa.inでは、多くの項目が任意記載事項です。多くの項目において記載しても記載しなくても構いません。 必須項目は、「ニックネーム」と「性別」と「自己紹介」くらいです。 「ニックネーム」は本名である必要はありません。しかしながら、知り合いであれば推測できるであろうニックネームですと、より繋がることが出来ると思います。 任意ではありますが、「履修中の科目」や「履修済み科目」を記載しますと、交流の中から履修科目情報をより入手しやすくなります。 これらのプロフィールの設定は、「プロフィール変更」の画面から、いつでも自由に変更できます。 また、自分に関係のありそうなコミュニティに参加することによって、より多くの交流ができます。 コミュニティの中には、履修科目に関するコミュニティや、飲み会などの交流に関するコミュニティまで幅広くあります。 これらのコミュニティは、cgsa.inの参加者が誰でも自由に新規に作ることができますし、参加することができます。 コミュニティ参加者のみ限定で非公開設定にして、コミュニティ参加者の間だけで書き込み合うこともできます。 日記を書くこともでき、その日記も「全員に公開」「友人まで公開」「非公開」と使い分けることができます。 CGSAに通いながら思ったこと、日常のことなどを書きますと、同じくCGSAに所属している仲間からコメントなどの形で有用なフィードバックがあるかもしれません。 その他の詳しいガイドは、ログイン後、「cgsa.inガイド」に説明しています。ログインしている状態でないと閲覧できませんので、参加後にぜひ一度ご覧ください。 |
どうすれば参加できるの? cgsa.inは、中央大学アカウンティングスクール在学生・卒業生に限定したSNSです。 顔の見える交流を目指しているため、すでにcgsa.inに参加している人からの招待がないと、参加することは出来ません。 もし参加を希望される方がいましたら、大学院で知り合った人達にcgsa.inに参加しているか聞いてみましょう。 参加している人がいましたら、招待を受けてください。 |
友人をcgsa.inに招待するには? ![]() 友人を招待するには、「友人を誘う」をクリックして、上記の画面を表示させます。 そして、その友人宛てにメールを送りましょう。 なお、メールアドレスの変更などは参加後に「設定変更」から変更できます。 |
CGSA(中央大学専門職大学院国際会計研究科)の所在地 中央大学市ヶ谷キャンパス 〒162-8473 東京都新宿区市谷本村町42-8 最寄り駅 都営地下鉄新宿線「曙橋駅」A3出ロから徒歩約3分 JR中央線「四ッ谷駅」から徒歩約13分 JR中央線「市ヶ谷駅」から徒歩約13分 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」から徒歩約8分 |